第一部 船 出みやげたそりむに サンしゃいん
まつおか波も ちょうどいい
錨あげれば 銅鑼じゃんく
希望の潮じょうじ 船出せん(だい)めざすはFPOの 宝しま
りょう風受けて じゅん備よし
のはらゆきは りんりんで
やこ気満々 ようすけろう風に任せて 帆を張れば
なほ海原も まねきねこ
もう なめくじに なりにけり
たしかめぽんは 銀とけいさあたけ まさこ 釜の火を
いざに備えて 用意せん
飛ぶうみねこに 見送られ
今 外うみへ ゆこういちとうふ見つめて 船長は
旅路の無事を 祈りげる
しのぶ思いは ふかざわで
たかなる胸や 武者震い
五里さん作の、FPOEM 会員のハンドルを詠み込んだ「ザ・ハンドルソング」という詞(FPOEM MES7-#17398,#17503)に曲をつけたものです。駄洒落ソングですから、元ネタをご存じない方にはつまらないかも知れません。いちおう曲だけでも成立するように、アレンジ致したつもりではありますが。【作詞者のメッセージ】 五 里
まず、ハンドルの全部または、一部を勝手にお借りしたみなさんには申しわけなく思っています。また、なぜ、私のような実力者アクティブ会員を入れないという不満を持っておられる方もいらっしゃるかともご推察いたしますが・・・。【作曲者のメッセージ】 小田 明男 (戸籍名)何分にも、実験作ということでお許しいただければと思います。もし 何か不都合があります場合は、五里個人の瑕疵(かし)とゆうことで お「かし」職人五里までメールください。 gori.hamaguchi@nifty.ne.jp
ハンドルを使ったパロディ詩を書きましたところ、面白い、うたにできんかというたくさん(5名ぐらい)の方からお励ましのコメントをいただきました。そこで、鉄道唱歌をモデルに詞の調子を整えました。
今度は、FMIDIORG の方々のハンドルもお借りして、2部3部と 壮大なる冒険活劇をめざしていきたいと思います。ハンドルの無許諾使用につきましては顧問弁護士(うそ)とつめております。みなさんは、とにかくお楽しみください。
駄洒落ソングとしては、古くは軍艦の名を詠みこんだ「日本海軍」(明治37年ごろ)、最近では「自動車ショー歌」「恋の山手線」(どこが最近やねん?)などの名作がありますが、こーゆーお遊びは大好きです。メロディは和風です。【編曲者のメッセージ】 蛞蝓なめちゃん (ハンドル)
同じメロディの繰り返しなので、飽きないようにアレンジを変えていくのが面倒でした。これが「第一部」だそうで、このあと「第二部」「第三部」...というのが続くようです。おそろしいですね。きゃははは。効果音で SC-88Pro 独自の音色を使っております。【WRD作成者のメッセージ】 おみくじ おみちゃん (仮名)
ハンドル名は表示色を変えてみました。海は いいなー。