 |
アメリカ館はエアドーム。 |
 |
月着陸船模型。 |
 |
ホンモノは月に置いてきたそうな。 |
 |
フロアから見る。 |
 |
なんだかよく分からない。 |
 |
アポロ8号カプセル。これは実物。 |
 |
宇宙飛行士人形が吊ってある。 |
 |
底が焦げている。 |
 |
警備員に守られた月の石。 |
 |
月の石は、万国博最大の見世物であった。 |
 |
高さを誇るソ連館。 |
 |
水遊びをする子もいた。正面がソ連館。 |
 |
傾いているようにも見える。 |
 |
メインホール。 |
 |
レーニン像がそびえる。 |
 |
ソ連館内の展示。よく分からん。 |
 |
ソ連の自然だろうか?。 |
 |
ソ連の街だろうか? |
 |
宇宙船である。 |
 |
別の角度から。 |
 |
人工衛星のようなもの。 |
 |
これは吊ってある。できそこないのロボットみたいだ。 |
 |
デザインがなんとなく不気味。 |
 |
人工衛星のようだが、ロボットのように見える。 |
 |
人工衛星のようだ。 |
 |
カプセルの中。 |
 |
3人乗りのようだ。 |
 |
スイス館は光の樹。 |
 |
こっちはモノクロ。 |
 |
水面の反射が美しい。 |
 |
こんなんとか。 |
 |
こんなんもある。 |
 |
オーストラリア館。 |
 |
こっちはカラー。 |
 |
青いドームのドイツ館。 |
 |
ドイツ館 音楽堂内の電子楽器。 |
 |
駅通路。向うがフランス館 |
 |
フランス館の夜はストロボ。 |
 |
帆をイメージした香港政庁館。古河パビリオンも見える。 |
 |
左が大韓民国。右が中華民国。 |
 |
大韓民国。 |
 |
ビルマ。 |
 |
左手イタリア館。真ん中ソ連館。右の五重塔は古河パビリオン。 |
 |
イタリア館内。 |
 |
ピラミッドはブルガリア館。 |
 |
どこやろ? |
 |
何やろ? |
 |
分からん...。 |